スポンサーリンク
山梨医科大学第2外科 | 論文
- 4.当科における食道静脈瘤の治療(一般演題,第38回日本小児内視鏡研究会)
- 40.胸骨正中切開に肋間開胸を加えて減量手術をなしえた巨大胸膜肺芽腫の1例(セッション8 要望演題(縦隔腫瘍に対するアプローチ法),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 9.手術にSILS法を併用した重複腸管症の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会近畿地方会)
- 8.それぞれ異なる発症様式を呈したduplication cyst 3例の報告(一般演題,第45回日本小児外科学会近畿地方会)
- 7.孤発性消化管重複症の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会近畿地方会)
- P-0160 乳がん化学療法における有害事象発現の検討 : エピルビシン(EPI)投与量による違い(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 多発性気腫性肺嚢胞と線維化を合併し,最終的に肺移植に至った小児続発性気胸の1例
- 5. 小児(新生児)褥瘡予防のベビーマットレスの開発(一般演題,第22回日本小児外科QOL研究会)
- 著明な低酸素血症をきたし肺内動静脈シャントの存在が考えられた肝硬変症の1例
- 15. 小児外科患児に対する漢方治療とQOL(一般演題,第22回日本小児外科QOL研究会)
- 31. 総胆管結石を合併した遺伝性球状赤血球症の1例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 13. Peritoneal inclusion cystに伴う腹水に対して五苓散が有用と考えられた1例(一般演題,第16回日本小児外科漢方研究会)
- 悪性疾患に対し胸壁切除再建を施行した3症例
- 胸腔鏡が切除範囲決定に有用であった砂時計型胸壁脂肪腫の1例
- 7-2 胎児診断された両側嚢胞性肺疾患の治療経験(要望演題3「嚢胞性肺疾患1」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- 6-7 右中葉切除を施行した肺葉性肺気腫の1例(セッション3「病理検討症例」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- 肺癌術後の再発に対するベバシズマブの使用経験
- 下腿に全く傷をつけない伏在静脈瘤手術 : その工夫と根拠
- 6-6 術前診断で先天性嚢胞性腺腫様奇形(CCAM)と考えられたが,術後病理検査で気管支拡張症と判明した外胚葉異形成症の1男児例(セッション3「病理検討症例」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- 6-2 特異な形態を呈した右気管支閉鎖症の1例(セッション3「病理検討症例」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
スポンサーリンク