スポンサーリンク
山梨医科大学第二内科 | 論文
- 63)大動脈内可動性隆起性病変の診断に経食道心エコー法(TEE)が有用であった二例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 1036 Dipper型ならびにNondipper型高血圧患者の背景因子と臓器障害について
- 0796 学校検診におけるWPW症候群の検討
- 血圧日内変動におけるPressure-Time Index(PTI)と左室肥大(LVH)との関連について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 経食道心エコー法による左心耳内血流速度測定の有用性について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞において心電図より責任冠動脈領域の潅流状態を推測可能かどうか?
- 0257 冠攣縮性狭心症におけるQTc dispersionと^I-MIBG心筋シンチグラフィーの検討
- 78) 心室中部閉塞性肥大型心筋症の2例 : AV sequential pacingの効果について(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 45)運動誘発性希有型房室結節リエントリー性頻拍を合併した洞不全症候群の一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- P467 Angiotensin II type 1 receptor antagonist(CV-11974)の高血圧性肥大心に対する心筋保護効果について
- P305 脳卒中易発症高血圧ラット(SHRSP)におけるアンジオテンシンタイプI受容体拮抗薬(CV-11974)の腎保護作用について
- 0696 圧負荷モデルの心筋繊維化におけるTGF-β1の役割
- I-123metaiodobenzylguanidine(MIBG)によるDoxorubicin(DXR)心筋障害の早期診断 : 第58回日本循環器学会学術集会
- I-123metaiodobenzylguanidine(MIBG)によるCoronaryvasospasm診断および責任血管の同定 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 処置と手技のStudy Guide--心・血管系--スワン-ガンツカテ-テル
- P371 脳卒中易発症高血圧自然発症ラット(SHRSP)の心肥大に対するα1受容体刺激の役割
- 脳卒中易発症自然高血圧ラットにおけるアンジオテンシンII 1型受容体拮抗薬(CV-11974)の心筋保護効果について
- 原発性肺癌の気管支擦過細胞診と組織診の対比
- 山梨医科大学附属病院4年間における原発性肺癌の気管支擦過細胞診の検討-病理組織学的診断との対比を中心に-
- 脳卒中易発症自然高血圧ラットの心間質線維化に対するTransforming Growth Factor-β1の関与