スポンサーリンク
山梨医科大学産婦人科教室 | 論文
- 471 ラットエストロゲン受容体(ER)遺伝子の非翻訳第一エキソンOSのクローニング
- 112 ラット脳における6塩基イントロン配列介在エストロゲン受容体(ER)変異株mRNAの存在
- 132. リン脂質による脳プロゲスチン受容体の修飾
- 131. 新生仔ラット脳サイトゾルにおけるRU38486結合の検討
- 179 経腟超音波断層法による嚢胞性脳室周囲白質軟化症の出生前診断およびその管理について
- 体腔液細胞診におけるp53蛋白の免疫細胞化学的検討
- ワVI-6 子宮頸部カルチノイドの2例(ワークショップVI : 腟・子宮頸部)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 186. 組織と細胞診におけるPCNAの陽性率の検討(技術II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- P-52 エストロゲン受容体(ER) mRNAのサル脳における解析
- 多胎妊娠の危険性とその管理に関する検討
- 生命科学領域における内分泌攪乱物質 - 意義, 構造, 活性, 作用メカニズム, 特異性 -
- エストロゲン受容体研究の最近の進歩 -細胞内および膜受容体ー
- 56. 原発性卵巣腺扁平上皮癌と原発性卵管癌の衝突癌の1例(婦人科17 : 卵管癌)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 胸腺癌の1例
- 152.Serous Surface Papillary Carcinoma of the Ovaryが疑われた1症例(婦人科17:卵巣, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 子宮腺筋症におけるコラーゲンIII型の免疫組織化学的検討
- 過去3年間における当科の骨盤位分娩に関する統計
- 137 妊娠後期母体でのDehydroepiandrosterone sulphate (DHAS)半減期測定の臨床的意義についての検討
- 217 妊娠中期に自然消失した胎児Nuchaltranslucency例についての予後に関する検討
- 不妊治療中に経験した高プロラクチン血症をともなったリンパ球性下垂体炎の1例