スポンサーリンク
山梨医科大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 113.鼻アレルギーにおけるhistaminase activityについて(アレルゲン・抗原)
- 末梢性顔面神経麻痺172症例の検討
- 多発脳神経障害を呈したHunt症候群の1例
- 一酸化窒素(NO)のウサギ気管粘膜繊毛活性への影響
- 急性低音障害型感音難聴の検討
- スギ・ヒノキ花粉飛散予測1995年甲府盆地において
- 舌切除後の機能 : f-MRIを用いての検討
- 249 スギ・ヒノキ花粉症患者の通院状況について
- In vitroにおけるロイコトリエンD_4のヒト副鼻腔粘膜に対する影響
- めまい患者におけるSchellong test の再検討(第2報)
- 滲出性中耳炎に対する鼓室内チューブ留置術の治療成績
- 嗅裂閉鎖術により治癒した特発性髄液鼻漏の1例
- 肺合併症が予後を左右したWegener肉芽腫症例
- 鼻アレルギー患者におけるスギ,ヒノキ特異的 IgE抗体に関する一考察
- 耳性小脳膿?の1症例と最近の耳性頭蓋内合併症について
- 耳下腺原発悪性混合肉腫について
- 巨大な顔面神経鞘腫の1症例
- 口腔咽頭領域に発生した神経鞘腫の3症例
- 病原菌発育抑制性α-レンサ球菌の口腔内定着状況と喫煙, 含嗽の及ぼす口腔細菌叢への影響について
- 392 スギ花粉症患者に対する塩酸オロパタジンの即時的効果の検討