スポンサーリンク
山形県立中央病院循環器科 | 論文
- 4.Solitary fibrous tumorの2切除例(第45回 日本肺癌学会東北支部会,東北支部,支部活動)
- 38) 左心室収縮機能の保持された心不全症例の予後予測における血清H-FABP測定の有用性(第138回日本循環器学会東北地方会)
- 慢性心不全患者における血清H-FABP測定の有用性(第136回日本循環器学会東北地方会)
- Cryptogenic stroke急性期におけるD-dimer高値の規定因子(第136回日本循環器学会東北地方会)
- 慢性心不全に合併した睡眠時無呼吸症候群に夜間酸素投与が著効した一例(第136回日本循環器学会東北地方会)
- ヒト心臓型脂肪酸結合蛋白 (H-FABP) と脳性ナトリウム利尿ペプチド (BNP) の併用による心不全患者の層別化(第139回日本循環器学会東北地方会)
- 血清中の心臓型脂肪酸結合蛋白は高齢者心不全症例の予後予測因子である
- 43) 通常型心房粗動を契機に心不全増悪を来した孤立性左室心筋緻密化障害の一症例(第138回日本循環器学会東北地方会)
- 16) 起始異常を呈した左冠動脈主幹部を責任病変とする心筋梗塞の1例(第138回日本循環器学会東北地方会)
- 58) 拡張型心筋症におけるアポトーシスの関与 : 血中カスパーゼ3,8活性の亢進
- 0274 心不全におけるFas Ligandの増加
- 0604 可溶性TNFレセプターと心臓交感神経活性との関連 : 拡張型心筋症における検討
- 胸腔内巨大Solitary fibrous tumorの一例
- 急性脳塞栓における卵円孔開存症例のリスク層別化(第136回日本循環器学会東北地方会)
- 山形県の急性心筋梗塞発症時における救急車非利用者の臨床的特徴について(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- 31) 発作性心房細動における左心耳機能及び脳梗塞発症との因果関係について
- 濃厚な家族歴を有するBrugada症候群に対しICDを植込んだ一例(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- 冠潅流圧の左右心室特性に及ぼす効果の差異 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 虚血心における局所心筋血流量測定法 : マイクロスフェアとタリウムの比較 : 日本循環器学会第101回東北地方会
- 多枝病変における左室局所心筋機能に関する実験的研究(第2報) : 日本循環器学会第100回東北地方会