スポンサーリンク
山形大農 | 論文
- 23. 馬鈴薯に対するCI肥料及びSO_4肥料の比較試験(九州支部講演会講演要旨)
- 10.秋まき馬鈴薯に対する塩基施用の効果(九州支部講演会講演要旨 その1)
- 38.エンバク,ベッチの施肥法(九州支部講演会講演要旨 その2)
- 10.畑におけるビニール貯水槽埋設施肥法試験(九州支部講演会講演要旨 その1)
- 21.えんばく・ベッチの混播にたいする三要素施用量試験(九州支部講演会講演要旨)
- 23-14 熱帯泥炭土壌のサゴヤシ生育と地下水位(23.地球環境,2009年度京都大会)
- 15-8 鶴岡市沖積水田の立地環境と水稲の初期生育(15.水田土壌肥よく度,2008年度愛知大会)
- 16-9 施用有機物の質が施肥窒素の挙動とエダマメの生育・収量に及ぼす影響(16.畑地土壌肥よく度,2007年度東京大会)
- 91 水稲の初期生育に関する研究 : 第2報 低温下での苗の生長の品種間差異について
- 52. イネにおけるフィトアレキシン生合成に関与するent-, syn-CDP合成酵素遺伝子の異所的発現
- (142) バクテリオファージによる土壌中の軟腐病菌の検出 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (16) バクテリオファージによる軟腐病細菌の検出定量について (東北部会講演要旨)
- (105) 軟腐病菌のファージの分離と2・3の性質 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- P8-2 アーバスキュラー菌根菌の外生菌糸による酸性ホスファターゼの分泌(ポスター紹介,8.共生,2009年度京都大会)
- 08-158 日本海沿岸底泥における微生物菌叢解析(群集構造解析,研究発表)
- 8-5 殺菌剤散布が熱帯及び温帯における菌根菌と地上部の多栄養段階の相互作用に及ぼす影響(8. 共生, 2006年度秋田大会講演要旨)
- G217 ホソメイガ越冬幼虫の糖類含量に及ぼす休眠覚醒の影響(休眠生理)
- 11-8 根端細胞膜脂質層を改変してアルミニウム耐性植物を創る : アルミニウム過剰条件における抵抗性の比較(最終・53)(11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
- 9-19 ステロール代謝などによる膜脂質構築の改変とアルミニウム耐性 : アルミニウム過剰条件における抵抗性の比較(50)(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- 山形市周辺に生息する日本カモシカ(Capricornis crispus)の第一胃内液におけるin vitroによる消化特性
スポンサーリンク