スポンサーリンク
山形大学農学部生物生産学科 | 論文
- 水稲の種子重および初期生育の遺伝変異と発芽種子のアルファアミラーゼ活性
- 大豆の耐湿性に関する研究(予報)
- 比重別種籾の発芽特性について
- 水稲の生育に対する硝酸態窒素の影響
- P8-2 アーバスキュラー菌根菌の外生菌糸による酸性ホスファターゼの分泌(ポスター紹介,8.共生,2009年度京都大会)
- 11-8 根端細胞膜脂質層を改変してアルミニウム耐性植物を創る : アルミニウム過剰条件における抵抗性の比較(最終・53)(11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
- 9-19 ステロール代謝などによる膜脂質構築の改変とアルミニウム耐性 : アルミニウム過剰条件における抵抗性の比較(50)(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- 棚田の法面崩壊実態調査
- 9-14 細胞膜脂質層はシグナルグラス(Brachiaria decumbens)の超アルミニウム耐性の鍵である : アルミニウム過剰条件に対する抵抗性の比較(44)(9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 8-8 根の浸出物によるGigaspora margaritaの菌糸成長促進機構の解析(8.共生)
- 8-6 根の浸出物からのGigaspora margarita菌糸成長促進物質の単離(8.共生)
- 8-6 リン欠乏根の浸出物からの菌根菌菌糸成長促進物質の単離と精製(8.共生)
- 水稲の直播栽培における播種期の拡大に関する研究 : 4.低温発芽性の品種間差異
- 水稲の直播栽培における播種期の拡大に関する研究 : 3.冬播きした種子の生存率の品種間差異
- 画像処理とセンサを活用したエダマメ用選別機
- 8-15 アーバスキュラー菌根菌による有機態リン酸の利用(8.共生,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 林床植物におけるアーバスキュラー菌根形成と攪乱の影響(8. 共生, 2004年度大会講演要旨集)
- 7-1 南九州におけるソルガムの連作障害と土壌微生物の関与(7.土壌病害)
- 8-5 火山性噴出物におけるイネ科パイオニア植物のアーバスキュラー菌根菌への反応(8.共生)
- 8-7 Lupinus属および近縁属植物におけるアーバスキュラー菌根形成(8.共生)