スポンサーリンク
山形大学理学部生物学科 | 論文
- 磐梯山における、泥流丘形成による微地形変化と群落の動態
- 伊豆沼に分布するツルスゲ(カヤツリグサ科)はどこから来たのか?
- 東北地方に分布するツルスゲ(カヤツリグサ科)の遺伝的変異
- 東北地方に分布するエゾエンゴサク(ケシ科)の交配様式
- 東北地方に分布するエゾエンゴサクの交配様式
- 分子同定に基づくフデリンドウと菌根菌の対応関係の解析
- 祖先形質推定によるキンラン属の菌特異性の変遷
- 伊豆沼・内沼の生物多様性
- タニウツギの花部形態と浸透性交雑の程度が結実率に与える影響
- 東北地方南部のツボスミレ(スミレ科)に見られる形態変異
- タニウツギの花部形態と浸透性交雑の程度が結実率に与える影響
- 東北地方南部におけるツボスミレ(Viola vercunda A. Gray)の形態的変異
- 「ふじ」航路(1968-1969)における表面水中のクロロフィル-a量
- Molecular phylogenetic studies of the thermophilic cyanobacterium, Mastigocladus laminosus in Japan and Myanmar
- 青森県西部の湖沼群におけるツルスゲの分布
- 山形県県民の森湖沼群に分布するシヌラ藻
- 磐梯山の1954年火口壁崩壊地周縁部における20年間の植生変化と種個体群の分布動態