スポンサーリンク
山形大学教養部英語研究室 | 論文
- ALDおよびOALDにおける慣用表現の語体表示の異同
- Class W Adjectives
- 形容詞の反世界素描
- サマセット・モームのシェクスピア引用表現
- The RainbowのWord-List : D.H. LawrenceのVocabulary
- モームの英語における「動詞・副詞"Out"結合」と OED
- Charlotte Bronteに於ける準述詞 : 文法的・文体的考察
- 外国語の聴解に影響を及ぼす要因について : 聴単位と発話速度
- 外国語音声の知覚に影響を及ぼす要因について : 時間軸伸長とピッチ
- Syntax of Ittai
- On Multiple Ambiguity in Japanese
- 日本語におけるECPについて
- Some Syntactic Constraints on Japanese Zero Pronoun
- 「あまり」の文法
- 日本語のnegative polarity itemとNeg-Raising
- A Corpus for Spoken EFL Lexicon:learner-based definition vs. dictionary-based definition
- 英語音読の時間的変異 : 音読の速度とポ-ズの割合について
- "drowned Viola"と"dry Feste" : による活性化とTwelfth Night
- 『リア王』と「犬の世界」 : フールと犬とコーディリア
- 学習 1-5 成人外国語学習者の音声聴取能力について