スポンサーリンク
山形大学医学部第一内科 | 論文
- 53) PTCA後の心筋脂肪酸代謝と左室壁運動の回復過程の乖離 : ^I-BMIPPによる検討(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 60) 房室結節カテーテルアブレーションとペースメーカー併用が有効であった心不全を伴う心房粗動の一例(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 27) 当院における急性心筋梗塞に対するPTCAの初期成績(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 47)当院におけるWPW症候群に対する高周波カテーテルアブレーションの初期経験(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 2)心房細動に伴う左主幹部塞栓にPTCA, PTCR併用行い再疎通できた一例(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 1325 Primary PTCA後の^Tc-MIBI逆再分布の意義
- 有茎性左室内血栓を再発した,血小板増多症を伴う陳旧性心筋梗塞症の一例
- 無症候性頚動脈病変に対する低用量アトルバスタチンの退縮効果
- 心房中隔欠損症の術後に右室起源の心室頻拍が多発し治療に難渋した1例(第140回日本循環器学会東北地方会)
- PCI後に2度の冠閉塞をきたした一例(第140回日本循環器学会東北地方会)
- P641 アンギオテンシン受容体拮抗薬(CV-11974)の急性投与と慢性投与で容量負荷肥大心の弛緩能と筋小胞体機能に与える効果に差異があるか?
- PE-422 IQGAP1 Regulates Reactive Oxygen Species-dependent Endothelial Cell Migration through Interacting with NAD (P) H Oxidase Subunit (Nox2)(Molecular biology, vascular-2 (H) PE71,Poster Session (English),The 70th Anniversary Annual Scientific Meeting o
- 腎不全モデルラット肥大心におけるstatinの効果(第136回日本循環器学会東北地方会)
- 23) 脳梗塞急性期における高BNP血症は左心耳機能低下を示唆する(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 32)脳梗塞急性期における血漿フィブリンモノマーの測定は長期再発イベントの予測に有用である(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 肺腺癌におけるクラリスロマイシンの抗腫瘍効果に関する検討(33 癌遺伝子・癌抑制遺伝子2, 分子生物学2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 心臓特異的ジアシルグリセロールζ過剰発現マウスにおいてアンジオテンシンIIによる心肥大は抑制される(第139回日本循環器学会東北地方会)
- 38) 左心室収縮機能の保持された心不全症例の予後予測における血清H-FABP測定の有用性(第138回日本循環器学会東北地方会)
- 慢性心不全患者における血清H-FABP測定の有用性(第136回日本循環器学会東北地方会)
- 本態性高血圧症に合併する高度左室肥大とコラーゲン代謝異常に対する塩酸ベニジピン長期投与の有用性