スポンサーリンク
山形大学医学部看護学科 | 論文
- なーしんぐ・すぽっと 手術室看護記録に監査表を用いた効果
- 看護学生が着目する送り手のメッセージ手段 : ビデオ視聴後の記録分析
- 15. 急性特発性汎自律神経失調症の1小児例 : 心身相関を中心に(第45回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 高齢者の"不眠"に「訪問看護の質指標」を活用する (特集 高齢者の"不眠"を解決する--「高齢者訪問看護の質指標」の活用)
- 成人看護学実習(内科系)におけるグループ合同カンファレンスの教育効果の検討
- 幼児の行動チェックリスト(CBCL/2-3)の標準化の試み
- 幼児の行動チェックリスト(CBCL/2-3)の日本語版作成に関する研究
- バンコマイシンの腎障害と薬物相互作用の検討(1)
- ミイラ取りのミイラ化過程(薬学からの飛の躍)
- IDDMの子どもの描画面積と母子関係および血糖コントロールの関連
- 臨床看護学研究におけるコラボレーションの課題-教育研究機関関係者としての立場から-
- 臨床看護学研究におけるコラボレーションの課題
- テーマ「看護の専門職を育てる・育つ」
- 看護継続教育の変遷と課題 : 日本看護協会を中心に
- 山形県精神保健福祉センターにおける思春期・青年期デイケアの試み
- 子どもの神経症の診断と治療計画について - 力動精神医学の立場から -
- 歩数計を指標とした在宅酸素療法患者の一日の行動量と心理社会的背景との関連
- IIF-16 更年期障害における心理社会的背景要因の検討 : STAI・GHQ・PBI・ライフイベントからの分析(婦人科・他)
- 登校拒否児の対人関係
- 終末期がん患者の看護における看護師の困難感と社会的スキルならびに特性との関連