スポンサーリンク
山口農試 | 論文
- 山口県における WCS (ホールクロップサイレージ) 用イネ品種の特性 : 1 栽培特性について
- C114 昆虫病原性糸状菌Beauveria bassianaの防除効果に対する殺菌剤散布の影響(病理学・微生物的防除)
- A108 集合フェロモン及びダイズ種子を用いたダイズのホソヘリカメムシの発生予察法(発生予察・被害解析)
- G215 卵寄生蜂メアカタマゴバチによるオオタバコガの防除 : 2種の卵トラツプによる効果の判定(寄生・補食・生物的防除)
- F220 判別分析によるトビイロウンカの発生型予測 : セジロウンカの発生量を追加要因とした判別率改善(病理学・微生物的防除)
- I215 コブノメイガの被害特性とデジタルカメラによる葉色分析(防除法・害虫管理・IPM 発生予察・被害解析)
- コブノメイガに食害を受けたイネ葉身の光合成・呼吸特性
- 124 コブノメイガによるイネ個体群の被害解析
- 123 赤外放射温度計を用いたコブノメイガによるイネ個体群被害の隔測検出
- (47) イタリアンライグラスに発生した株腐病 (新称) について (関西部会)
- (4) Cory-nebacterium sp.によるワサビの新病害について (昭和51年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (34) 自殖系統Tzi 15のトウモロコシ南方さび病抵抗性について (関西部会)
- (36) 葉位別にトウモロコシリーフディスクで検定した南方さび病感受性 (関西部会)
- (121) イメージスキャナー利用によるトウモロコシ南方さび病抵抗性の幼苗検定 (日本植物病理大会)
- 山口県におけるトマトハモグリバエの発生生態と防除薬剤の検討 (特別企画 トマトハモグリバエの発生生態と防除)
- 山口県におけるトマトハモグリバエの発生生態と薬剤感受性
- 小輪系ユリ「プチソレイユ」の育成
- 胚珠培養を利用したアブラナ科新野菜「はなっこりー」の育成
- 加工用イチゴの栽培に関する試験
- ハウスメロンの土壌水分管理