スポンサーリンク
山口大農 | 論文
- 2-22 過塩素酸分解による土壌および下水汚泥中の鉛の定量法(2.土壌有機および無機成分)
- 2-9 草原植生の炭化物の性状とその土壌中における分解性(一事例)(2.土壌有機および無機成分)
- 2-7 A型腐植酸様物質の生成に及ぼす火山灰の効果(2.土壌有機および無機成分)
- 2-3 水素化物-原子吸光法による土壌中のセレンの定量(2. 土壌有機および無機成分)
- 10-25 粒状固形肥料(SPB)の水稲に対する肥効とその吸収(10.肥料および施肥法)
- 10-21 石炭灰クリンカの農業利用 : クリンカの性質(10.肥料および施肥法)
- 2-12 物理的分画法を用いた稲わら腐朽過程の解析(第2報) : 稲わら堆肥の腐熟過程における有機物組成の変化(土壌有機および無機成分)
- アーバスキュラー菌根菌のススキ及びウィーピングラブグラスへの定着と伝播の特徴について(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- ススキおよびウィーピングラブグラスにおけるアーバスキュラー菌根菌の感染と定着の特徴について(8. 共生, 2004年度大会講演要旨集)
- 8-30 クロマツとコツブタケの外生菌根共生系におけるNaClストレスの緩和効果について(8.共生)
- 接種菌をどのように検出識別するか? アーバスキュラー菌根菌の場合
- 8-4 雲仙普賢岳火砕流跡地での接種アーバスキュラー菌根菌の定着と植生回復(8.共生)
- 8-3 荒廃土壌の緑化資材に用いられるGigaspora margaritaの系統特異的分子マーカーの検索(8.共生)
- C-134 アーバスキュラー菌根菌の胞子表層の糖鎖構成と自家蛍光の特徴について(共生・相互作用-1,ポスター発表)
- 6-11 土壌圏からの好気的脱窒菌の単離(6.土壌生物)
- 2-16 堆肥連用が土壌(主として二毛作田)およびその粒径別画分における糖組成に及ぼす影響(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
- 9 微生物の生産する昆虫のキチナーゼ阻害物質allosamidin類の構造
- (72) 稲萎縮病のウイルスについて (ウイルス病(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 2-17 火山灰土におけるA型腐植酸の生成過程 : 炭化説のその後(2.土壌有機・無機化学)
- 8-32 畑土壌の微生物バイオマスに及ぼす堆肥施用の影響(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)