スポンサーリンク
山口大農 | 論文
- (97) TMV 感染タバコ葉組織の呼吸量の変動 (ウイルス病(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 湖沼堆積物中のフルボ酸の持つカルシウム錯化能力
- VI-2 土壌中における植物炭化物の分布と重要性(VI 陸域生態環境での土壌有機物成分の役割とその機能)
- 34 ススキの非生物的腐植化過程を促進する火山灰中の無機成分と腐植酸へ変化するススキの有機成分について(関西支部講演会)
- 4 二毛作田土壌の腐植組成に及ぼす堆肥連用効果(関西支部講演会)
- 二毛作田土壌の腐植組成に及ぼす堆肥連用効果
- 8 二毛作田土壌の諸性質に及ぼす堆肥連用効果(関西支部講演会)
- 2-14 ススキの非生物的腐植化過程における火山灰の触媒効果とその成分の役割(2.土壌有機・無機化学)
- 日長処理と水稲の出穂との関係のX線視察 (第138回講演会)
- 作物の根の呼吸作用に関する研究 : 第2報 稲麦の呼吸作用の比較方法について (第128回 講演会)
- アナアオサにおける海藻様香気の発現
- 3.特定微生物の検出と定量・多様性,ならびに特定遺伝子に注目した分子生態(その2)アーバスキュラー菌根菌とアンモニア酸化菌の場合(土壌中の遺伝子・遺伝子情報…何ができるのか,何がわかるのか)
- 6-27 ホウレンソウ根圏土壌のアンモニア酸化菌の解析(6.土壌生物)
- I-3 窒素循環をめぐる研究の新展開 : 嫌気的アンモニア酸化と好気的脱窒を中心に(I.自然界の物質代謝と微生物)
- (1) Plasmodiophora brassicaeの微細構造ならびにその胞子形成過程について (菌類病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (40) Agrobacterium tumefaciens の呼吸生理について (菌類,細菌類の生理(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (111) ハクサイ根瘤病根患部組織抽出液中の根部形成ホルモンについて (蔬菜,花卉の病害(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- (45) 虫〓組織の病態生理学的研究 (昭和33年度関西部会)
- (121) ハクサイ根瘤病被害根の末端酸化酵素系について (蔬菜,花卉の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (123) ハクサイ根瘤病病組織の電子顕微鏡的研究 (果樹・蔬菜の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))