スポンサーリンク
山口大農 | 論文
- F221 ナミヒメハナカメムシの採餌行動と餌に対する密度依存性の性差(生態学 行動学)
- I119 オンシツツヤコバチの野外における分散(寄生・捕食 生物的防除)
- E301 オンシツツヤコバチの寄主選好に及ぼす雌成虫の羽化した寄主および寄主植物との接触の影響(寄生・捕食関係・生物的防除)
- C217 オンシツツヤコバチの寄生とhost-feedingに及ぼす寄主植物と寄主の影響(天敵・生物的防除)
- E114 タバココナジラミとオンシツコナジラミに対するオンシツツヤコバチの働き(寄生蜂・生物防除)
- Encarsia formosaとEncarsia transvenaのhost-feedingと寄生に及ぼすタバココナジラミの発育齢期と密度の影響
- F313 オンシツツヤコバチとE. transvenaのタバココナジラミにおける産卵数とhost feeding数(天敵)
- D1-2 寄生蜂利用の可能性と問題点(施設園芸における害虫管理)(小集会)
- D35 ダイズ畑におけるタバココナジラミとその寄生蜂の発生状況(天敵・生物的防除)
- D32 ミナミキイロアザミウマの土着天敵との関係からみたタイ産天敵のわが国への導入の可能性(天敵・生物的防除)
- 東南アジアにおけるミナミキイロアザミウマの天敵--その発見とわが国への導入の可能性
- A29 日本におけるミナミキイロアザミウマの幼虫寄生蜂の発見(天敵・生物的防除)
- E9 オンシツツヤコバチの分散と寄生(天敵・生物的防除)
- 近紫外線除去フィルム被覆ハウスのオンシツコナジラミに対する寄生蜂オンシツツヤコバチの寄生
- (34) アルコール割断法によるPlasmodiophora brassicae Wor.の走査電顕観察 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (180) Agrobacterium tumefaciens形態変異株の研究 : (1) 変異妹の分離 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (35) ブドウ黒痘病菌の培養上の諸性質 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ブドウ黒痘病菌(Elsinoe ampelina)に関する研究-1-培養上の諸性質
- 灰色かび病菌(Botrytis cinerea)に関する走査電子顕微鏡による研究〔英文〕
- (66) 外部寄生菌 (Cystotheca, Microsphaera) の隨伴菌の走査電子顕微鏡による観察 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)