スポンサーリンク
山口大学第二内科 | 論文
- 序文
- 動脈硬化学会大規模臨床試験検討委員会指定動脈硬化の臨床診断の進歩
- ループス腎炎患者における陽性荷電抗DNA抗体の解析 : 2次元電気泳動とイムノブロット法を用いて
- Acute Coronary Syndromeの成因と治療
- 経食道心エコー法の開発 : 日本で開発された診療機器
- 画像診断の進歩心臓超音波検査は何に役立つか
- 第6回日本学術会議循環器学研究連絡委員会シンポジウム : 心筋症の診断と治療(循環器学の進歩I)
- 重症度の把握 血行動態モニタリング
- 第44回米国心臓病学会(ACC)
- 148)診断に難渋し急性肺水腫を繰り返した副腎褐色細胞腫の一例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 118)ラット心筋梗塞後のin vivo左室機能の経時的変化 : 心血管造影法による検討(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 117)冠動脈再灌流の局所心筋再構築に及ぼす影響について : 三次元Finite Strainによる検討(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 79)RF Catheter Ablation後興味ある経過を示したAVNRTの1例(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 128)洞機能不全を合併したミトコンドリア心筋症の1症例
- 経過中一過性の頸静脈孔症候群を呈し,腎症を伴ったSLE心筋炎の1例
- 87) 心筋症におけるapoptosisの関与について
- 0187 マウスウイルス性心筋炎慢性期の心筋細胞障害におけるアポトーシスの関与についての検討
- 149) 産褥期に急性心筋梗塞を発症した原発性冠動脈解離の1例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 139) 若年女性が冠動脈左主幹部完全閉塞のため心室細動を引き起こした一例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 78) 左総腸骨動脈瘤穿破により生じた動静脈婁のため,高心拍出性心不全をきたした1例(第91回日本循環器学会中国地方会)