スポンサーリンク
山口大学工学部知能情報システム工学科 | 論文
- 36 災害時における県・市町村間被害情報共有システムの開発
- 液状化対策としての多層固化改良に関する振動台実験
- 暗号VLSIプロセッサのための固有電力消費アーキテクチャ
- 細粒度電力制御Cooled logic アーキテクチャ
- B-21-2 自律分散システムにおける格子型無線ネットワークの検討(B-21.アドホックネットワーク,一般セッション)
- 174 山口大学工学部におけるディジタル信号処理教育事例 : 工学教育の理想像の実現を目指して(教育システムB(実験・設計製図など)VII,第44セッション)
- (31)山口大学工学部におけるディジタル信号処理教育 : 学部3年次後期における学生実験の構想(第8セッション 教育システム(実験・設計製図等)(III))
- 長さ2^ν+1のシフト直交実数有限長系列に対する高速相関演算法(ディジタル信号処理)
- 光ZCZ符号発生器の設計(マルチキャリヤ伝送、同期技術, 及び一般)
- 雑音への耐性を考慮したアナログ暗号化方式の提案(信号処理, スペクトル拡散, 及び一般)
- ASK-SS方式に適した拡散符号の検討(信号処理, スペクトル拡散, 及び一般)
- 光ZCZ符号を用いたM-ary/DS-SS方式のためのマッチトフィルタの試作(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- 光ZCZ符号と光CDMA方式への適用に関する検討(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- 実数ZCZ有限長系列を用いたM-ary/DS-SS通信モデムの試作(UWB,スペクトル拡散及び一般)
- 拡張したZCZ符号を用いた光CDMA方式の提案
- 2次元相補系列を用いた相関利用型電子透かし
- 丸め誤差のあるシフト直交実数有限長系列の非周期自己相関特性
- (30)山口大学工学部におけるLSI設計教育 : 学部3年次後期における学生実験の構想(第8セッション 教育システム(実験・設計製図等)(III))
- 実数直交PN系列による画像の電子透かし
- 実数直交PN系列による音楽データの電子透かし
スポンサーリンク