スポンサーリンク
山口大学大学院医学系研究科産科婦人科分野(産科婦人科学) | 論文
- (3)排卵過程におけるメラトニンの防御的役割 : メラトニンは卵胞内で卵と顆粒膜細胞を酸化ストレスから護る(第61回学術講演会シンポジウム2「中枢神経関連生理活性物質の生殖機能へのかかわり」)
- P3-298 機能的黄体退縮過程におけるprostaglandin F_(PG)によるcyclooxygenase-2(COX-2)-PG産生促進作用とその細胞内情報伝達経路の検討(Group134 生殖生理・病理4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-315 子宮内膜症を伴う体外受精症例に対するGnRHアナログのultralong protocol法の有用性の検討 : 4施設による共同研究(Group137 生殖補助医療2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-326 ヒト子宮内膜間質細胞(ESC)において脱落膜化により特異的に発現するIGFBP-1遺伝子のpromoter領域のDNAメチル化とヒストンアセチル化の解析(Group84 生殖生理・病理3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-311 黄体機能不全に対するメラトニンの効果(Group136 生殖内分泌3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-90 右心房内に進展したintravenous leiomyomatosis(IVL)の1例(Group87 子宮腫瘍2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-275 難聴・嗅覚障害を合併した原発性無月経の1例(Group139 生殖生理病理13,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-196 子宮筋腫のゲノムワイドDNAメチル化プロフィール解析(Group128 子宮筋腫1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-195 子宮筋腫のEstrogen receptor-α遺伝子のDNAメチル化情報(Group128 子宮筋腫1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-14 薄い子宮内膜の病態解明とそれに基づいた新たな治療法の確立(高得点生殖医学3,高得点演題プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-249 ヒト黄体細胞のprogesterone産生におけるGHとIGF-Iの影響(Group28 生殖生理病理2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜発育不全の病態解明と治療
- P1-320 子宮内膜発育不全の病態解明(Group 44 生殖生理・病理III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-218 植物性物質chalconeのestrogen-related receptor α-1に対する作用(Group 30 悪性腫瘍全般VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-100 ヒト子宮内膜脱落膜化間質細胞のsuperoxide dismutase(SOD)発現に及ぼすestrogenとprogesterone消退の影響
- P-93 妊娠, 分娩に伴う黄体内Caspase-3, Bcl-2, Bax発現の変化とアポトーシス
- 324 ヒト脱落膜におけるsuperoxide dismutaseの発現とその役割
- GnRH-agonistによるダウンレギュレーション後の血中FSH値からみた卵巣反応性の予測
- 子宮内膜間質細胞による上皮細胞の Leukemia Inhibitory Factor (LIF) 発現調節
- 163 妊娠ラットの血中メラトニン値は胎盤因子にコントロールされる
スポンサーリンク