スポンサーリンク
山口大学器官病態外科 | 論文
- P-1-301 大腸粘液癌の臨床病理学的検討(大腸悪性3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 嚢胞内液中のCA19-9が異常高値を示した後腹膜漿液性嚢腫の1例
- 肝門部胆管狭窄をきたした peribiliary cysts の1例
- H-6 葉間p3がT2に含まれることの妥当性の検討
- G-18 2cm以下微小肺癌の切除成績
- 上行弓部大動脈置換術と二期的ステントグラフト内挿術を併用した広範囲胸部大動脈瘤の1例
- Comparative genomic hybridization法を用いた原発性肺腺癌のDNAコピー数異常領域の解析
- 87) 上行大動脈瘤により閉塞していた右主肺動脈の血流がBentall術後に自然再開通した一症例
- 63) 当科における僧帽弁形成術の術後早期成績
- 0338 大腸癌患者における術前tumor marker値を用いた予後予測(大腸癌診断1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 原発性肺腺癌のgenetic instabilityに関する検討
- 若年者自然気胸に対する外科治療成績の検討と今後の展望
- センチネルノードコンセプトは肺癌術式選択に有用か? : RI法vsリンパ流造影法
- c-T2N0非小細胞肺癌に対するVATS lobectomy適応の可能性
- 低肺機能肺癌患者に対する鏡視下根治手術の妥当性
- 漏斗胸に対するRavitch手術後の遠隔期成績 : 患者側は満足しているか?
- 胸腔鏡下肺部分切除術における短期滞在手術の可能性とその規定因子
- 肺癌におけるセンチネルリンパ節生検の経験 : 術前RI注入の安全性とその問題点
- 呼吸器外科領域における肺拡散能変化量(ΔA-aDO2)を指標とした侵襲性評価
- P-162 c-TINOMO非小細胞肺癌に対する外科的治療戦略〜積極的縮小手術の可能性