スポンサーリンク
山口大学医学部 脳神経外科 | 論文
- 4.破裂脳動脈瘤クリッピング術における運動誘発電位モニタリングの有用性(セッション2,一般演題,第23回山口県脳血管障害研究会)
- 動脈瘤内塞栓術を施行した末梢性多発前下小脳動脈瘤の1例
- 417 2 色レーザー誘起蛍光法を用いたグリオーマ摘出手術支援法の開発
- 2色レーザー誘起蛍光法を用いた脳外科手術支援グリオーマ計測法
- ナビケーション支援による硬膜下電極モニタリング後の焦点切除術
- 113 自然てんかん発症ラットを対象としたてんかん発作症状抑制システムの検討(バイオエンジニアリングII)
- 109 てんかん性異常脳波抑制用実時間計測システムの構築(バイオエンジニアリングI)
- 601 ヒートパイプを用いた体外冷却型異常放電抑制装置 : 基本性能の検討(J04-1 手術・治療,J04 ライフサポート)
- 301 大脳皮質局所冷却装置用てんかん発作検知手法(OS3-1,オーガナイズドセッション3:臨床系のバイオメカニクス,学術講演)
- B121 臨床応用に向けた大脳皮質局所冷却装置の冷却性能解析(B1-4 人工臓器・医用機器)
- 中枢性疼痛および企図振戦に対し運動野および大脳深部併用刺激療法が有用であった1例
- 末梢神経縮小術における神経縮小率の指標
- 9P-A-3 特別推進研究『ソフトコンピューティング技術による「てんかん」原性域の特定と低侵襲治療法の確立』(H20年度〜H23年度) : 中間報告(デモセッション,A会場 一般講演)
- 手術時の歩行入室における患者の心の動き
- 定位脳手術における細胞外電位記録のための微小電極把持および微動装置の考案
- 脳出血性浮腫におけるthrombinの影響 : 選択的thrombin阻害薬アルガトロバンの効果
- ソフトコンピューティング技術による『てんかん』原性域の特定と低侵襲治療法の確立(一般講演A,脳計測)
- 外傷性脳損傷における低体温療法の効果
- Epileptic spasmを主症状とする難治性小児てんかんに対する脳梁離断術の効果
- 神経膠腫の cytogenetics と臨床応用