スポンサーリンク
山口大学医学部第二内科 | 論文
- イオン選択電極法によるイオン化マグネシウム測定の有用性
- 49) 組織ドプラ法を用いた左室壁運動異常の検討(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 48) 肺静脈血流速波形からの肺動脈楔入圧の推定 : 新しい計測点を用いての検討(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 37)胸部下行大動脈の三次元および四次元表示(三次元動画)の試み : 経食道心エコー法による検討(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 0039 下大静脈径より中心静脈庄の推定が本当に可能か? : 静脈特性からみた検討
- 心筋炎・拡張型心筋症における生検心筋の免疫学的解析 : 浸潤細胞の解析、心筋細胞へのMHCの発現 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋炎発症における細胞性免疫機構の関与 : 心筋ミオシン分画により誘導される自己免疫性心筋炎を用いた検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ICUにおける心拍変動(HRV)モニタリング : 高血圧緊急症例の検討
- 救急患者の心筋傷害の診断における心筋トロポニンT迅速判定法の有用性
- キネティックモードによる拡張機能計測
- 経皮的冠動脈形成術前後における冠血流速度および冠予備能の変化 : Doppler flow guide wireによる検討
- 68) 重症僧帽弁閉鎖不全症を合併したミトコンドリア心筋症の一例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 0903 拡張型心筋症の心機能、心筋遺伝子発現に対する成長ホルモン投与の効果
- P061 実験的心筋梗塞の心機能, 心室リモデリングに対するangiotensin II 受容体ブロッカー, 成長ホルモン投与の効果
- 尿細管性アシドーシスを来したoverlap syndromeの1例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 心筋梗塞患者のvery low density lipoprotein apo C, apo E peptidesについての検討 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 家族性高コレステロール血症患者の胸部大動脈壁硬化病変の評価と長期間コレステロール低下薬投与の効果 : 2方向断面経食道心・血管エコー法による解析 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 43)下大静脈径およびその呼吸性変動による中心静脈圧の推定の信頼性についての検討(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- P137 通常型心房粗動に併発した心房細動の三尖弁論上外側は分界稜によって保護されているか? : 相関関数を用いた心房電位波形解析からの検討
- 大動脈圧-径関係による大動脈壁伸展性の新評価法 : Diltiazemの伸展性に及ぼす影響について