スポンサーリンク
山口大学医学部第二内科 | 論文
- 進行性全身性硬化症に合併した原発性冠動脈解離の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 97)狭心症を合併したFH-様高脂血症に対し短期LDLアフェレーシスが有効であった一例
- P432 ACE阻害薬は高血圧肥大心において心筋内細動脈平滑筋細胞の形質変換をAT1拮抗薬よりも強力に抑制する
- 180) 高血圧肥大心でのアポトーシス発現におけるレニンーアンジオテンシン系の関与
- P302 新しい肺循環系容量の測定法 : 血液透析患者での検討
- インターフェロン投与により多彩な心症状を呈した1例
- P324 末梢静脈系への体液移動速度を反映する指標 : 数学的および臨床的検討
- 3.劇症肝不全を合併したアセトミノフェン中毒の一救命例(セッション1)(第22回山口県集中治療研究会)
- 55) 原発性肺高血圧症に対し,フローラン(PGl2)持続投与が,有効であった肺移植登録患者の一例
- 113) diastolic MR の出現から A-V intervalを検討したDDDR装着後の1例
- 5. 多臓器不全を合併した甲状腺クリーゼの1例(セッション2, 第23回山口県集中治療研究会)
- 5) 冠攣縮性狭心症の重症度に対する末梢血中の白血球数の検討
- 176)高血圧自然発症ラットにおける胸部大動脈平滑筋ミオシンアイソフォーム及びfibronectinの発現に対するレニンーアンジオテンシン系阻害薬の影響(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 175)高血圧肥大心心筋内細動脈の平滑筋ミオシン重鎖アイソフォに対するレニン : アンジオテンシン系阻害薬の効果(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 109)アンギオテンシンII受容体拮抗薬およびアンギオテンシン変換酵素阻害薬の左室肥大に及ぼす影響(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 26) 低出力心内直流通電法による除細動に成功した慢性心房細動の一例
- 167)心房細動頻拍症を伴う薬剤抵抗性の重症心不全に対して恒久的両室ペーシング植込み術が有効であった一例
- 若年者にみられた心室頻拍の3症例 : 右室心内膜生検による検討
- 111) ドブタミン負荷による非閉塞性肥大型心筋症(HNCM)での左室流出路血流の変化(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- P346 心房細動例における肺静脈血流速波形の検討 : 左室機能と心周期の影響について