スポンサーリンク
山口大学医学部第二内科 | 論文
- 術後胸膜癒着が原因と考えられた外傷性巨大胸膜外血腫の1例
- 6.悪性症候群疑い症例の検討(セッション2,第25回山口県集中治療研究会)
- 救急医学の卒前教育における臨床実習の効果
- 1.異なる経過をたどった硝酸ガス中毒の3例(セッション1,第24回山口県集中治療研究会)
- 2.外傷システムに則り初療に成功した多発外傷の3例(【I】一般演題)(第3回山口救急初療研究会)
- 著明な血小板減少を来したマムシ咬傷の1例
- 39) 三次元血管内エコー法長軸再構築により観察しえた川崎病後左主幹部冠動脈瘤の1例
- 166)Cypher stent留置部にstent断裂と巨大冠動脈瘤を生じた一例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 冠動脈プラーク破裂と Shear Stress の関係についての検討
- 105) 経食道心エコー法が左冠動脈主幹部病変の検出に有用であった梅毒性大動脈炎の一例
- 5.山口県内のICUでの鎮静・鎮痛法の現状(セッション1,第26回山口県集中治療研究会)
- 救命救急センターにおける深在性カンジダ症に対する抗真菌薬の治療効果
- 血管内冷却システムによる心肺蘇生後脳低温療法 : 体表冷却との冷却効果の比較
- 高気圧酸素治療が有効であった腸腰筋膿瘍の一例
- 5. 緊急脱気に苦慮した外傷性肺挫傷・緊張性血気胸・心嚢気腫の1例(【I】一般演題(i) 医師・救急隊部門,第5回山口救急初療研究会)
- 1.心肺停止症例における死亡後CTの検討(【I】一般演題(i),第4回山口救急初療研究会)
- 大動脈圧:径関係と左室内圧:局所心筋長関係より求めた左室外的仕事効率と大動脈特性との関係
- 120) 鉄フューム吸入による急性肺障害を起こし心エコーで可逆性の肺高血圧を観察し得た一例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 溺水患者に合併した難治性心室細動に対して大動脈内バルーンパンピングが有効と考えられた1救命例
- β_2刺激性***ゾル定量噴霧式吸入器が有効であった重症喘息発作の3例