スポンサーリンク
山口大学医学部神経内科 | 論文
- 14.竹の節声帯結節を契機に診断し得た無菌性髄膜炎合併MCTDの一症例(第98回山口大学医学会学術講演会並びに総会)
- 脊髄小脳変性における平衡機能検査結果の検討 : 遺伝子診断による分類との関連(一般演題(口演)No.12)(第101回山口大学医学会学術講演会)
- 頭痛外来開設により受診率が急増した片頭痛患者についての検討
- 家族性アミロイドポリニューロパチーの1例 : 山口県における第1例目の報告
- パーキンソン病に対する視床下核刺激後の脳血流変化についての検討
- 1. 塩酸ドネペジルにより性的興奮を来したアルツハイマー型痴呆の2症例
- 2.塩酸ドネペジルの長期投与に関する検討(第3回山口県老年痴呆研究会)
- functional MRIによる脳機能解析
- 椎骨動脈瘤によりRaeder症候群様症候を示した1例
- 3. 痴呆様症状で発症した甲状腺機能低下症の1例
- 診断基準と診断の実際
- リハビリテーション病院入院患者に発生した合併症の検討 : 神経内科疾患患者について
- 主な不随意運動の病態と治療 チック
- 小脳に多数のKuru斑を認めたCJDの1剖検例
- 全脳型Creutzfeldt-Jakob病におけるプリオン蛋白沈着に関する免疫組織化学的検討
- 頭蓋部感染症と頭痛 (特別企画 頭痛)
- 多発性脳神経麻痺にて発症し,急速な経過をとったT細胞性悪性リンパ腫の1例
- 痴呆-成因, 診断, 治療, 介護
- アルツハイマ-型痴呆 (中枢神経障害のリハビリテ-ション) -- (各種疾患のリハビリテ-ション)
- 診療のための基礎的事項めまい治療薬の種類作用