スポンサーリンク
山口大学医学部泌尿器科学教室 | 論文
- 腎移植および慢性血液透析患者におけるdigital image processing method (DIP法)を用いた骨塩量の比較
- 腎移植患者における骨代謝の経年的変化
- 乳癌原発転移性尿管腫瘍の1例
- 重複下大静脈が原因と考えられた右腎出血の1例
- 多房性嚢胞状腎細胞癌の1例
- 転移性腎悪性絨毛上皮腫の1例 : 第39回山口地方会
- Gossypol の睾丸内テストステロン生合成におよぼす影響について
- 腹膜透析患者に対する腎移植の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎移植手術における腎血管再建術の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 慢性腎不全患者の治療にかかわる画像診断法の進歩
- 左腎出血の原因検索に苦慮した左腎動静脈奇形の1例 : Nutcracker 現象ではない左腎静脈圧亢進による腎出血
- 超音波カラードップラー法による陰茎血流測定の試み : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 睾丸固定術の検討
- 副睾丸adenomatoid tumorの1例 : 第53回山口地方会
- 5. 正露丸, アスピリンにより引き起こされた急性腎不全の1例(第10回山口県腎臟病研究会)
- 骨盤内腫瘍根治術に起因する神経因性膀胱の臨床的検討 : 排泄性腎盂造影における尿路形態の評価 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 益田赤十字病院泌尿器科における1987〜1989年の入院・手術統計 : 第48回山口地方会
- HTLV-I associated myelopathy (HAM) による神経因性膀胱の1例 : 第45回山口地方会
- Idiopathic retroperitoneal fibrosisの1例 : 第42回山口地方会
- CDDP腹腔内投与を行った再発性尿膜管腫瘍の1例(第41回山口地方会,学会抄録)