スポンサーリンク
小山工業高等専門学校物質工学科 | 論文
- 小山高専における授業時間割作成 : 手順、教育的意義、問題点
- 架橋型モノシクロペンタジエニルアミドジメチルチタン錯体を用いたプロピレン重合におけるシクロペンタジエニル配位子の効果
- 化学系学生実験におけるスキルの評価
- 2A1-J14 PICマイコンを用いた振動推進式ライントレーサの開発(ものづくり教育・メカトロニクスで遊ぶ)
- 公開講座に使えるテーマ(5)洗剤酵素の仕事を見る
- 大学評価・学位授与機構による「学士」の学位授与の問題点--高専専攻科修了生に関連して
- 大学の化学系学生が教養と専門基礎で学ぶ数学についての調査研究
- 公開講座に使えるテーマ(3)「果汁を使ったタンパク質の加水分解」と「酵素と光学活性の関係」
- 11-328 工学系の学士力と学士の学位((16)教育評価・自己点検・評価システム-I,口頭発表論文)
- 専攻科修了から学士までの道程(化学教育に関する議論,論説,提言)
- 歯磨きを使って歯垢の成分を分解する(ヘッドライン:身近なものを素材として使う実験)
- 後援会に実施した博物館出前実験に対するアンケート調査結果
- 公開講座に使えるテーマ(6)タンパク質分解酵素を含む洗剤の働き
- 分析化学実験及び情報処理実習におけるデータ処理能力向上の試み(2)
- PEG鎖を有する温度応答性ブロックポリマーによるナノカプセルの調製
- 鋳物廃砂再生工程で発生した微細砂を原料として用いたムライトの合成
- 小山工業高等専門学校
- 分析化学実験基本操作習得を目的とした実技試験導入の試みと評価
- 女子学生の就活支援のためのメイクアップセミナーの実施
- 分析化学実験基本操作習得を目的とした動画教材の作成と評価