スポンサーリンク
小倉記念病院循環器内科 | 論文
- 167.冠動脈性心疾患のIII音,IV音と左心機能および冠動脈造影所見との対比検討
- 冠動脈造影時に於けるヒス束心電図の研究
- 冠動脈インターベンション(PCI) PCI後の再狭窄に対する薬物治療 ピオグリタゾン (冠動脈疾患(上)診断と治療の進歩) -- (冠動脈疾患における治療学の進歩)
- 虚血性心疾患治療のストラテジーを考察する (特集 Polyvascular diseaseのリスクと対策を探る)
- 「定量的冠動脈造影(QCA)の現状と将来」
- 虚血性心血管に対するインターベンション治療 (特集 動脈硬化症--一次予防から二次予防まで) -- (動脈硬化症の治療と適応)
- 294. 虚血性心臓病におけるVasodilator drugs(Nitroglycerin および Nitroprasside)の血行動態および冠循環におよぼす効果についての検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 冠循環
- 111. Sones法による冠動脈造影の合併症についての検討(1150例の検討) : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋症
- 浅大腿動脈病変に対する自己拡張型ナイチノールステントの長期成績(3.末梢動脈疾患(PAD)治療の最前線,第75回日本循環器学会学術集会)
- 医療崩壊を救う若手循環器医師研修プログラム : 小倉記念病院における取り組み(8.医療崩壊に対応する:若手医師に魅力的な循環器臨床研修制度のあり方,第74回日本循環器学会学術集会)
- 血液透析患者における心血管合併症の評価と治療に関するガイドライン
- VascuQOL 日本語版の信頼性と妥当性の検討
- 25th Live Demonstration in Kokura
- 23rd Live Demonstration in Kokura
- 多列検出器CTによる冠動脈病変診断 : 冠動脈 CT angiography の現状
- 経皮的冠動脈形成術(PCI)に関連した診療報酬改定後の意識調査
- 経皮的冠動脈形成術の合併症 : 小倉記念病院1984-1998
- 心室細動を合併した急性心筋梗塞の院内予後の規定因子について
- 慢性維持透析の患者に対する rotational atherectomy (rotablator) の有用性の検討 : POBA/Stent との比較
- パネルディスカッション心筋硬塞症の治療