スポンサーリンク
専修大学経済学部 | 論文
- ジェイムス・ライリー著, 門司和彦・金田英子・松山章子・駒澤大佐訳, 『健康転換と寿命延長の世界誌』, 明和出版, 2008年3月, xii+236頁, 3,150円
- 大橋 博著, 『地方産業の発展と地主制』, 臨川書店、一九八二年一月、三〇三頁、四二〇〇円
- 安藤良雄編, 『日本経済政策史論 上・下』, 東大出版会, 上, 1973年, vi+329頁, 下, 1976年, iv+394頁
- 持田恵三著, 『米穀市場の展開過程』, 東京大学出版会, 1970年3月刊, A5版, 本文326頁+X+3, 1,200円
- 「90年代不況」と社会保障政策 : 福祉型経済構造への転換を
- 介護保険導入で日本の医療・社会保障はどうなるか
- 第2臨調と1983年度予算案 : 社会保障・障害者福祉「削減」の構造 (障害者政策の今日的課題)
- 安在邦夫著, 『自由民権運動史への招待』, 吉田書店, 二〇一二・五刊, 四六, 二三六頁, 二〇〇〇円
- 壬申地券と村請制
- 近現代 七 戦後(日本,2006年の歴史学界-回顧と展望-)
- 戦後日本鋼造船業における技術革新と労働力編成 : 雇用形態別構成を中心として
- 通貨危機防止のための代替的な政策戦略 (〔国際経済学会〕第58回全国大会報告号) -- (自由論題報告の要旨)
- 日本における21世紀の発達障害者支援の課題
- 労働組合の変貌 : 非正規労働者の組織化とコミュニティ・ユニオンを中心とする研究動向の検討
- 河西宏祐著, 『電産の興亡』, 早稲田大学出版部, 2007年
- 第1分科会(労働組合部会) 運輸産業における規制緩和と労働組合 : 労働組合の実践活動から(座長報告,II テーマ別分科会=報告論文と座長報告)
- 第1分科会(労働組合部会) 「規制緩和」のなかの労働組合(座長報告,II テーマ別分科会=報告論文と座長報告)
- 社会主義における論争と方法論的問題:規範理論の視点から (角田修一教授退任記念論文集)
スポンサーリンク