スポンサーリンク
富山大学第二内科 | 論文
- 日本人中・高齢患者におけるメトプロロール体内動態の非線形混合効果モデル解析
- 27-01-01 日本人高齢患者のメトプロロール体内動態に及ぼす CYP2D6 10 の影響
- 心房細動における無症候性脳梗塞の検討
- 冠動脈内アセチルコリン注入試験中にみられる対側冠攣縮について
- P486 心房細動の除細動施行例における心房機能の回復について : 心エコー図からみた洞調律維持規定因子の検討
- 0716 慢性心不全患者における心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の意義 : 心原性塞栓症との関連
- P104 異型狭心症例における冠循環中のビタミンEと可溶性接着分子濃度の変化について
- 0924 前壁梗塞例における運動負荷時前胸部誘導陰性U波は良好な側副血行循環の発達を伴った冠動脈病変と心筋viabilityの指標となる
- 0224 心房細動波高の臨床的重要性 : 経食道心エコー図からみた検討
- 46) 開心術後の心房リエントリーの旋回路 : バスケットカテーテルによる多点同時電位マッピング
- 左心不全と右心不全 (心不全(上)最新の基礎・臨床研究の進歩) -- (分類)
- 心不全の発症に伴い新たな心雑音を認めた48歳男性
- 0084 心房細動患者の脳梗塞発症予防に関する前向き研究 : 脳梗塞既往の有無による検討 : TOWARD研究会第2報
- P139 心房細動の停止機序 : 細動波の周期長と時間的変動の関係
- 座談会 ダビガトランへの期待--新たな段階へと向かう心房細動の脳卒中予防 (特集 新しい時代を迎えた脳卒中の予防と対策--心房細動管理のパラダイムシフト)
- Brugada症候群におけるST上昇の日内変動と自律神経活動(2. Brugada症候群-基礎と臨床,第70回日本循環器学会学術集会)
- サイトメガロウイルス腸炎を併発した紫斑病性腎炎の1剖検例
- 心房細動における脳梗塞予防の新戦略 (特集 心房細動診療Update 2011)
- 心房細動のベストストラテジー : 現状と近未来への展望
- 慢性心不全における呼吸性循環制御