スポンサーリンク
富山大学産婦人科 | 論文
- D-2 更年期障害に対する桂枝茯苓丸の使用経験
- 血栓性素因のある不育症に対するヘパリンカルシウム自己皮下注射の安全性についての検討
- 止血困難な産科大量出血後DICに対し、遺伝子組換え活性型血液凝固第VII因子製剤投与によって救命しえた1例
- 妊娠20週で胎児腔水症(胎児水腫)ならびに高度胎児徐脈を呈した症例に対し胎児治療が奏効したシェーグレン症候群合併妊娠の1例
- 子宮頸部中腎腺癌 (Mesonephric adenocarcinoma) の二例
- 当科における婦人科術後深部静脈血栓症・肺塞栓症の危険因子と予防対策の現状
- 閉経後骨粗鬆症に対するHRT長期施行後の動向と問題点
- 産婦人科新規専攻医を増やすための取り組み : サマースクールの紹介
- レビュー(シンポジウム2:周産期「妊娠とインスリン抵抗性」,第64回日本産科婦人科学会・学術講演会)
- P3-11-10 子宮頸癌の脳転移と診断されたが,後にPosterior reversible encephalopathy syndrome(PRES)と診断した一例(Group123 子宮頸部腫瘍・診断・症例2)
- P1-34-2 妊娠前の心機能評価が十分でなく,妊娠中期に心室性頻拍を認めた一例(Group34 合併症妊娠(症例)3,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-42-3 Preeclampsiaの胎盤形成不全には可溶型エンドグリンを介したトロホプラストのオートファジー抑制が関与する(Group42 PIH3,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-17-7 胎児染色体正常流産例では,着床部において制御性T細胞(Treg)が有意に減少する(Group129 生殖医学(子宮)4)
- 制御性T細胞, 制御性NK細胞からみた妊娠維持機構
- K2-6-6 HIF-1α強発現はオートファジーを介してEVT細胞内エネルギーを負に制御し,妊娠高血圧症候群(PE)の胎盤形成不全に関与する(高得点演題11 周産期医学2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- WS-2-4 アロ妊娠において精漿によるプライミングが父親抗原特異的制御性T細胞を誘導し,樹状細胞を活性化させ妊娠成立に役立つ(ワークショップ2 妊娠成立と維持,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-16-6 精漿によるプライミングにより着床直前から子宮所属リンパ節には父親抗原特異的制御性T細胞が増加する(Group128 生殖医学(子宮)3)
- 精液による父方抗原特異的制御性T細胞の誘導
- HTLV-1 : その発見から母子感染対策事業となるまで(産婦人科感染症)
スポンサーリンク