スポンサーリンク
富山大学大学院医学薬学研究部和漢診療学講座 | 論文
- 赤丸料の臨床的検討 : とくに脈候に注目して
- 大青竜湯加大黄が有効であった関節リウマチの一例
- 五苓散料が有効であった坐骨神経痛の1例
- 088五苓散が有効であった坐骨神経痛の一例(22運動器・整形外科)
- 119 入院治療における漢方薬の配薬ミス対応策の検討(25 調剤・看護)
- 三妙散が奏効した脊髄障害による両下肢しびれの2例(14神経・筋・麻酔 (2), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 漢方と科学のほんとうの違い
- 脈診・舌診・腹診は複数の医師間でも一致するか? : 信頼性と妥当性を構築するための提案
- 056 桂枝加竜骨牡蛎湯の使用経験(12 精神・心理(2))
- 090芍甘黄辛附湯が奏効した腰痛の三例(22運動器・整形外科)
- 血管性認知症と漢方 (特集 高齢者の精神障害と漢方)
- 高齢者施設で多発した嘔吐下痢症に対する黄〓湯の使用経験
- SS-03-01 富山大学医学部医学科における漢方医学教育の現状(3.アンケート結果に対する意見と討議,特別シンポジウム 次世代の漢方医薬学教育への期待,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- 過敏性腸症候群について--疾患の概要と漢方の位置づけ (特集 過敏性腸症候群と鍼灸治療)
- 烏頭剤の中止により再発した帯状疱疹後神経痛の2例
- 流産歴のある妊婦に対する六君子湯の使用経験
- 冷え症の危険因子となる身体症状--前向きコホート研究による検討
- 烏頭剤の中止により再発した帯状疱疹後神経痛の2例
- 第28回和漢医薬学会学術大会に関連して
- 漢方は短期間で患者のQOLを改善する