スポンサーリンク
富山大学保健管理センター | 論文
- 発達障害学生の理解と修学支援ついて(富山大学保健管理センター紀要)
- 学生相談の立場から (特集 大学生への支援の現在) -- (学生支援の実際)
- アカデミック・ハラスメント問題と学生相談(富山大学保健管理センター紀要)
- 学生相談におけるキャンパス・セクシュアル・ハラスメント対応
- ある自閉性知的障害児に対する音楽療法的アプローチ : 情緒の安定とコミュニケーションの育成を目指して
- 日記指導によって意思表示能力が開発された一自閉症児
- 危機的状況を呈した女子学生に対する学生相談の一例
- 私らしく生きること : 不登校生徒が'今 ここから'歩きはじめることに気づくまで
- 母子関係と子どもの病理
- 摂食障害女子学生の強迫症状について
- ナラティブ・ベイスト・メディスンとカウンセリング : 第2回富山医科薬科大学看護学会会長講演
- 消化器疾患に対する心身医学的アプローチ 消化器心身医学における診断と治療--原因不明の腹部症状に悩まされる患者の診断
- EBMとNBM(narrative based medicine) : 医療における物語と対話(教育講演)(第36回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 2.Myoepithelial carcinomaの1例(第51回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 悪性胸膜中皮腫との鑑別を要した肺肉腫様癌の2例
- P19-5 気管支肺胞洗浄液(BALF)細胞診で特徴的な増を呈した肺胞蛋白症の一例(びまん性/BAL,ポスター19,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P11-3 気管支鋳型陰影を呈し肺原発Myoepithlial carcinomaと考えられた低悪性度腫瘍の1例(気管支腫瘍,ポスター11,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P4-1 当科におけるガイドシース下超音波気管支内視鏡検査の導入の効果(EBUS-GS,ポスター4,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肺過誤腫を合併した若年発症肺癌の1例
- 大学におけるコミュニケーションサポートのあり方