スポンサーリンク
富山医科薬科大学第二内科 | 論文
- Brugada 症候群におけるST上昇の日内変動 : 単極誘導 Holter 心電計による検討
- 健常者におけるQT時間の日内変動 : 24時間ホルター心電図QT時間自動解析による検討
- 21)兄にBrugada型心電図を認め,非発作時下壁誘導でJ波とST上昇を示す持続性心室頻拍例
- 32)24時間QT-RR関係から見た3群抗不整脈薬の効果(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 60) 外科的副伝導路離断術後12年目に出現した房室リエントリー頻拍に対するカテーテルアブレーション(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- P波 : 心電図f波の周波数解析からみた心房細動
- 199) 重症心不全例に対する左右心室同時ペーシングの有用性
- 191) 心房高頻度刺激による心房細動モデル : 房室ブロック非作成例での検討
- 103) 修正大血管転位に認めたnarrowQRS頻拍
- 82) 無症候性Brugada症候群の長期経過
- 42) 心房粗動に対するカテーテルアブレーション後の運動負荷試験中に心室細動となった肥大型心筋症
- 発作性心房細動の自然停止における自律神経活動の特徴
- 心電図f波の波形解析からみた心房細動
- 206) ICD植え込み後の死亡例
- 193) 心房粗動に塞栓症を生じた症例の特徴
- 192) 心機能低下例における致死性不整脈の特徴
- 37) 大動脈弁置換術後の左室起源心室頻拍に対するカテーテルアブレーション
- 32) 運動時1:1心室応答を認めた慢性心房粗動
- P588 新規抗不整脈薬NIP-142のイヌ心房粗動に対する効果
- P527 体位性頻脈症候群 (POTS) と神経調節性失神は異なる病態か?