スポンサーリンク
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座 | 論文
- 079脳卒中発症初期患者に対する清肺瀉肝湯の有効性の検討 : 西洋医学的治療との比較試験(19神経・筋・麻酔科(1))
- 044 脳卒中発症初期患者に対する星香正気散の有用性の検討
- 2.脳血管性痴呆と釣藤散 : 臨床効果と薬理作用(痴呆症に対する予防と治療をめぐって)(第55回日本東洋医学会学術総会)
- 248 漢方治療が有効であった顔面痙攣の2例(52 神経・筋(2))
- 脳血管性痴呆と釣藤散 : 臨床効果と薬理作用(シンポジウム5 : 「痴呆症に対する予防と治療をめぐって」)
- I-072(30) 釣藤散の一過性脳虚血モデルにおける神経細胞保護作用の検討
- S-1 脳血管障害と釣藤散
- 228 人参養栄湯、清暑益気湯が有効であった非定型抗酸菌症の一例(52 感染症)
- 069療養型病床群で摂食不良に対して漢方治療が有効であった3症例(17老年医学(1))
- P-26 培養ラット小脳顆粒細胞における NO donor 誘導神経細胞死に対する桂枝茯苓丸及びその構成生薬の保護作用
- H-1 釣藤鈎の一過性脳虚血モデルにおける神経細胞保護作用の検討
- P-36 培養ラット小脳顆粒細胞におけるNO-donor誘導神経細胞死に対する釣藤鈎の保護作用
- MS-I-4 培養ラット小脳顆粒細胞におけるNO-donor誘導神経細胞死に対する釣藤鈎の保護作用
- 021 緑内障を合併した不眠・抑うつが附子瀉心湯で寛解した1例
- 019 抵当丸/抵当湯の使用経験
- ヒト赤血球ペントースリン酸経路代謝に及ぼす黄連の影響
- 127 慢性EBウイルス感染症に対し漢方治療を試みた一例
- 046 睡眠時無呼吸症候群に半夏厚朴湯が有効であった2例
- ツボ刺激・タッチングによる不眠症状緩和の試み(29鍼灸 (6), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 面状発熱体を使用した電気温鍼器と豆電球方式の電気温鍼器の比較について