スポンサーリンク
宮崎大学農学部家畜生理学教室 | 論文
- シマリス(T.asiaticus)における季節外冬眠誘起およびセロトニンの冬眠誘起と維持への関与(短報)
- 下垂体濾胞星状細胞と性腺刺激ホルモン産生細胞のパラクリン相互作用の調節因子としてのpituitary adenylate cyclase activating polypetide(PACAP)の役割:アクチビン-フォリスタチン制御系の調節を介して
- 生殖機構と生体リズム機構の共役に関する基礎的研究(1991年度島村賞受賞講演論文)
- 分離松果体細胞の日周リズム (細胞活動の日周リズム)
- 鳥類松果体細胞の時計及び光情報に関わる蛋白合成〔含 質疑〕 (生殖活動の律動性と生物時計に及ぼす環境の影響)
- 94 偽妊娠家兎卵巣静脈血中の黄体ホルモンについて
- 時間生物学の基礎と応用
- 新たに発見した摂食促進ホルモン、ghrelinの基礎的、応用的研究
- 動物の生体リズム機構 (ミニ特集 動物の神経科学 Update)
- 口内接近法による犬及猫に於ける下垂体剔出術
- 73 ラット卵巣黄体ホルモン分泌に対するプロラクチンの作用
- 58 腎包膜下,下垂体自家移植ラットの移植下垂体除去後における卵巣の黄体ホルモン分泌の変化について (第61回日本獣医学会記事)
- 52. 性腺刺戟ホルモンの生物学的性質の差異に関する研究 : III. PMSGの下垂体剔出幼若雄白鼠の生殖器系に対する作用について (第46回日本獣医学会記事)