スポンサーリンク
宮崎大学第二外科 | 論文
- 53.外傷性気管・気管支損傷の外科治療経験(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- P-618 肺癌予後因子としての術前末梢血CD4^+CD 45RA^+/CD4^+CD45RO^+比の有用性(予後因子2, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-426 縦隔鏡を行った非小細胞肺癌症例の臨床学的検討(転移の診断・治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 68. 肺癌手術における術後間質性肺炎急性増悪の臨床的検討(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 114)感染性脳動脈瘤破裂を伴う感染性心内膜炎の1例
- P-303 StanfordA型大動脈解離における術式の検討およびGRFとNafamostat Mesilateの有効性
- OR12-2 気道異物として発見されたシームガード付きステープルラインの治療経験(異物,一般口演12,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 20.N因子診断以外の目的手段としての縦隔鏡施行症例の検討(第31回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- P-479 多剤耐性後(ゲフィチニブ単独療法含む),エルロチニブにて長期SDを維持できている多発転移非小細胞肺癌の1例(分子標的治療6,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-232 女性非小細胞肺癌における胸腔内洗浄細胞診とCEA値の意義(胸腔洗浄細胞診,第49回日本肺癌学会総会号)
- O14-07 非小細胞肺癌術後予後因子としての入院時ヘモグロビン値(肺癌4,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- V10-02 気管分岐部腺様嚢胞癌の金属ステント抜去(サルベージ)手術(気管,第25回呼吸器外科学会総会)
- 47. 肺癌切除例における気管支断端陽性の臨床的検討(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- (16)非浸潤性胸腺腫と浸潤性胸腺腫の差異についての免疫組織学的検討(第21回日本胸腺研究会)
- 胸腺腫瘍における浸潤性と血管新生の関連についての免疫組織学的検討
- 分割ポリペクトミーにより気管狭窄症状を改善し得た気管発生多形腺腫の1例
- III-24 気管腫瘍7例に対する治療経験
- SF7a-2 CD8^+T細胞と拒絶反応
- 37.lnductionChemotherapyとしてCDDP+Docetaxelを施行した肺癌症例 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- 3. 携帯型気管支ファイバースコープの有用性(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
スポンサーリンク