スポンサーリンク
宮崎大学医学部社会医学講座公衆衛生学分野 | 論文
- ラオス南部農村地域の児童のタイ肝吸虫感染に関わる要因の検討 : 親の生魚の摂取習慣が子どもの生魚の摂取習慣形成に及ぼす影響
- ビルハルツ住血吸虫症の対策法の検討:これまで注目されなかった病変
- ザンジバル北部住民における水接触行動と住血吸虫症に関する知識
- 解題 : 熱帯感染症の疫学とモデル構築の意義
- Health Education Approaches to Control Urinary Schistosomiasis In Developing Countries
- 中枢神経毒性試験への脳スライス法の適用について(第29回生物学的モニタリング・バイオマーカー研究会)(地方会・研究会記録)
- ヒトフェノール硫酸転移酸素、アリルアミンN-アセチル転移酵素の遺伝子多型と尿路上皮癌感受性
- N-アセチルトランスフェラーゼ1(NAT1), 2(NAT2) の遺伝子多型と胃癌、大腸癌発癌感受性
- トカラ列島平島における漁活動と食生活 (奄美-3-)
- 緊急医療援助の現場から (特集 国際保健医療学)
- 科学通信 科学ニュース インド洋津波後の感染症アウトブレーク研究の意義
- P103 20歳代交替勤務女性の生活様式および自覚症状
- 交替勤務と歯周病の関連について
- 21.毒素原性大腸菌06による集団食中毒例の検討(平成12年度日本産業衛生学会九州地方会大会)
- 鉱物油の生態影響
- ビルハルツ住血吸虫症の虫卵排泄数変動を予測する数理モデルとシミュレーション
- 総論 感染症に対する現代社会の脆弱性 (特集=感染症と現代社会)
- 特集の解説
- 新興・再興感染症を取り巻く研究の現状
- 教育研究委員会活動報告 ---編集後記に代えて---