スポンサーリンク
宮崎医科大学第2外科 | 論文
- 定常流人工心臓制御に関する急性動物実験による検討
- P-290 多目的定常流ポンプの開発と評価
- 70)術後の持続的血液濾過法が著効を呈した心室中隔穿孔の一例
- 3種類の経皮的右心補助法の実験的検討
- 心臓血管外科手術後の持続的血液濾過法施行例の検討
- 6) 脳梗塞発症2日目に2弁置換術を施行した活動期感染性心内膜炎の1治験例
- 冠動脈手術中の両心補助を目的とした小型心室内軸流ポンプの実験的検討
- 心保存及び遠隔期の移植心機能と成長に関する検討
- 解離性大動脈瘤術後の肝不全に対する人工肝補助装置の使用経験
- 74歳の血管輪(Edwards IIIB型)の1例
- Hyperthermo-chemotherapyによる癌性胸水の治療
- 肺癌術後の心肺機能の予測 : Quality of Lifeの向上をめざして
- 2 気管分岐部再建に関する実験的研究 : 縫合糸別からみた吻合部治癒過程を中心に(手術 (1))
- P-2-461 原発性非乳頭十二指腸癌5例の検討(十二指腸 症例,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-11 胸骨正中切開+前側方切開アプローチによる気管分岐部楔状切除を伴う右肺全摘術(ビデオ (3))
- E49 ラット左肺移植モデルにおける移植肺長期生着とミクロキメリズム(移植(1),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 胸腔胸下手術の応用 : 肺癌をふくむ診断手段としての有用性を中心に : 胸腔鏡下手術
- 肺癌化学療法における制吐剤の投与法の比較検討 : グラニセトロンの一回投与と二回投与の比較 : 副作用とその対策
- 中葉発生肺癌に対する中葉切除の検討 : 外科治療
- 癌性胸膜炎に対する胸腔内温熱化学療法 : 時にその適応について : 癌性胸膜炎