スポンサーリンク
宮城県立こども病院 | 論文
- V-7 当科における腹腔鏡下脾摘術および脾摘胆摘同時手術の工夫(ビデオ2,第43回 日本小児外科学会総会)
- 12. 臍部Ω型小切開による小児イレウス手術(第25回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 16. われわれの行っている肝門部空腸吻合術のポイント(第32回日本胆道閉鎖症研究会)
- 非定型的腸回転異常症に対してLadd手術を行った2例
- 38. 胆道閉鎖症術後症例における続発性肺血流異常の検討(第31回胆道閉鎖症研究会)
- 23. 胆道閉鎖症の新生児期手術例の長期経過(第31回胆道閉鎖症研究会)
- P-164 回腸潰瘍によるイレウスの1乳児例(胃・十二指腸・小腸4)
- P-107 腸回転異常を合併した十二指腸segmental dilatationの1例(胃・十二指腸・小腸3)
- A-71 胆道閉鎖症I型症例の長期成績(肝・胆道疾患1)
- X線CTの画像評価(I) : MTFの測定
- P1-17-25 既往帝王切開後妊娠における経膣分娩(VBAC)の成功率と成功の要因についての検討(Group35 産科手術2 帝王切開分娩・無痛分娩・VBAC,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-15-14 双胎間輸血症候群に対する胎児鏡下胎盤吻合血管レーザー凝固術後の慢性期における予後因子(Group28 多胎妊娠1,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-23-5 当院に母体搬送された切迫早産症例の転帰に関する検討(Group51 妊娠・分娩・産褥の生理・病理16 早産,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-21-9 位相差トラッキング法による胎児心筋厚み変化の計測(Group45 胎児・新生児の生理・病理3,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-15-25 当院における双胎妊娠の検討(Group29 多胎妊娠2,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-20-7 位相差トラッキングエコー法による,胎児胸水症治療前後での循環動態変動の解析(Group42 妊娠・分娩・産褥の生理・病理10 超音波診断,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- K-54 出生前に見つかる胎児骨系統疾患の本邦における頻度(高得点演題13 周産期,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 1)胎児心拍モニタリングについて深く学ぶ : 胎児心拍の読み方に加えて,心拍変化に胎児の生理・病理にどのように反映されているかを知る(専門医を目指す若手医師のための教育プログラム,産婦人科の必修知識(教育委員会企画),第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 19.非定型的腸回転異常症に対してLadd手術を行った2例(第24回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 7.非定型的腸回転異常症に対してLadd手術を行った2例(第72回日本小児外科学会東北地方会)
スポンサーリンク