スポンサーリンク
宮城県古川農業試験場 | 論文
- 26 家畜ふん堆肥の幼植物検定における植物間・品種間の差異(東北支部講演会)
- 多孔質ケイカルの多量施用が水稲生育とケイ酸栄養に与える影響
- 大区画水田における田面水中のケイ素濃度の変化
- 1980年冷害における水稲の障害不稔の品種間差について
- 水稲品種の品質食味改善に関する育種的研究 : IV 米の食味簡易検定法 2.ゲルコンシステンシー法の適用性について
- 水田作土に局所施与されたリンの収穫跡地における分布
- 湛水土中直播における数種の土壌処理型除草剤の効果及びイネへの影響
- 乳苗と再生紙黒マルチを組み合わせた水稲の農薬化学肥料不使用栽培
- 水稲乳苗移植栽培の本田生育と根系形成
- 水稲の育苗段階における剪葉処理効果
- DNAマーカー選抜によるいもち病抵抗性遺伝子の導入
- 水稲白米のグルテリンおよびプロラミン含有率に対する窒素栄養条件の影響
- 5 施設園芸地帯における養分溶脱の実態(東北支部講演会)
- 5 宮城県における太陽熱消毒等におけるキャベツ根こぶ病抑制の検討(東北支部講演会)
- 1 水稲の欠植周辺株における収量構成要素と補償効果(東北支部講演要旨)
- 12 平成5年冷害水稲における糖およびデンプンの消長(東北支部講演要旨)
- 24-10 宮城県の農耕地における温室効果ガス発生の実態と抑制技術(第1報) : 泥炭地水田におけるメタンの発生に及ぼす水管理と耕起方法の効果(24.地球環境)
- (248) イネ墨黒穂病に対するシメコナゾール粒剤の処理適期(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 水稲箱育苗における播種量と苗質の関係
- 稲わらの鋤込み時期による土壤窒素の発現と稲の生育反応