スポンサーリンク
宮城教育大学教育学部理科教育講座 | 論文
- 生物探究入門-12完-4次元で森の構造をとらえる--コナラ林を例に
- B353 大気球を用いた成層圏の二酸化炭素観測(スペシャル・セッション「大気中の二酸化炭素観測手法の新たな展開とそのデータ利用」,一般口頭発表)
- 仙台市天文台における化学実験教室の実践(1) : 光学活性物質のリモネンをテーマとして
- P222 初等・中等教育における授業中の天体観察のための天体ライブ配信システムの構築(ポスターセッション2)
- P125 衝突クレータリングのSPHシミュレーション : 岩石強度モデルの効果(ポスター:一般,ポスターセッション1)
- 昼の金星・太陽(黒点)・月ライブ配信 : 昼に学校で行う金星・太陽(黒点)・月のライブの実践
- 教育実習を契機として理科を学ぶ : 理科教員養成の実践的研究
- タマクラゲのGFP様物質 : 発現の時期・部位の調査と教材化に向けた取り組み
- 仙台市内における高空間分解能の二酸化炭素濃度観測