スポンサーリンク
実践女子大学文学研究科 | 論文
- 「虚栗に於ける遊興精神」 : 其角・嵐雪をめぐって
- 「俳諧師と洒落風を生む其角」
- 憲治童話における数字表現 : ルイス・キャロルとの比較を中心に
- 芥川龍之介と『諸国物語』 : ストーリー・テラーとしての限界と関連して
- 初期有島のキリスト教信仰について : 「求安録」の受容と留学体験から
- 永井荷風と漢文学(その二)
- 永井荷風と漢文学 : 香奩体と『疑雨集』を中心にして
- 座談会「黒川文庫の過去・現在・未来」
- 高村光太郎と『停車場の朝』 : 美術評からのと『白樺』
- 瀧井孝作の写生文
- 「イギリス田園旅行」
- 佐藤春夫「病める薔薇」の考察 : 廃園と薔薇の美意識について
- 永井荷風の情景描写(下) : 外遊期における故国文壇への関心と荷風文体の成立
- 永井荷風の情景描写(上) : 習作期より前期自然主義への移行期まで
- 子規と節 : 歌論にみる万葉受容
- 童話の理解
- 子規と左千夫 : 文芸的血脈について
- 子規短歌の問題点 : 主観に対する目覚め
- 『狭衣下紐』にみる中世源氏学の影響-源氏物語引用箇所を中心に-
- 穂久邇文庫本『覚勝院抄』の形成過程をめぐる考察