スポンサーリンク
安城更生病院内科 | 論文
- 136)ICD植え込み4ヵ月後,作動をきっかけに大量の心嚢水を認めた一例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 51)Batista手術を施行しCRT/ICDを植え込んだ拡張型心筋症の一例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 2年前に留置されたステントストラットに血管内超音波カテーテルがトラップされ, 断裂した1例
- 69)MDCTが術前評価に有用であった大動脈弁輪拡張症に単冠動脈を合併した一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 113)原発性心臓血管肉腫の一例(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 110)健診異常で見つかった両心房内巨大粘液腫の一例(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 42)当院におけるDriver stentの初期および中期治療成績(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 122) 原因不明の大動脈弁輪部組織異常により大動脈弁置換術を繰り返した一例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 20) 当院におけるMULTI-LINK PENTAの初期臨床成績(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 82) IE発症を契機に巨大左冠動脈右房瘻と診断された一例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 48) 高度房室ブロックにてペースメーカー植え込み後再手術を繰り返した一例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 36) TL負荷心筋シンチグラフィーにおけるVANTAGE吸収補正システムの使用経験(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 122) Focal ATをRFCAにて根治し,心機能の改善を認めた1例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 当院における脳低体温療法の成績
- 2) 潜在性WPW症候群の2例 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 1) 脚ブロックのHis束心電図所見 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 造影剤腎症に対するN-アセチルシステイン経口投与の防御効果 : 急性および慢性期における評価
- 29-P2-135 2型糖尿病患者を対象としてミチグリニドとナテグリニドの食後血糖抑制効果(優越性)をクロスオーバー比較試験にて検討する(薬物治療,社会の期待に応える医療薬学を)
- 陳旧性前壁心筋梗塞症におけるECGと組織学的所見の対比, 殊にsmall q波, decreased r波について : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- スパスムを伴う冠動脈狭窄の推移 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会