スポンサーリンク
宇都宮大学大学院農学研究科 | 論文
- 32 イチゴ品種「とちおとめ」のCO_2施肥に対する葉光合成の反応
- アロフェン質黒ボク土水田における栽培管理法がコシヒカリの収量,収量構成要素およびいもち病に及ぼす影響
- 81 経済的立地限界の茶栽培 : 被覆肥料を用いた化学肥料の低減が一番茶の生育および品質に及ぼす影響(関東支部講演会,2007年度各支部会)
- スギ・落葉広葉樹混交林の表層土壌の化学性に及ぼす樹幹流,林内雨およびリターの影響
- 経済的立地限界の茶栽培 : 茨城県奥久慈地方の茶栽培の課題
- 39 窒素肥沃度を異にする土壌におけるチャ樹の時期別施肥窒素の利用率(定植2年目)(関東支部講演会,2006年度各支部会)
- アロフェン質黒ボク土水田における有効態リン酸の周年変動と牛ふん堆肥連用の効果
- 16-10 窒素肥沃度を異にする土壌における茶樹の時期別施肥窒素の利用率(16. 畑地土壌肥よく度, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 14 チャ樹による窒素吸収に及ぼす施肥時期の影響(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 根系の発達に及ぼす土壌溶液のアルミニウム種の影響
- 2-21 根の生長・発達に及ぼす酸性アルミニウムの影響(2.土壌有機・無機化学)
- 火山灰土壌における窒素質化学肥料の吸着と荷電特性
- 16 黒ボク土におけるコシヒカリの省資源型施肥法の検討 : 宇都宮大学農学部附属農場におけるリン・カリウム収支
- 9 茶栽培の北限地域における施肥と品質 : 茨城県奥久慈地方の例(関東支部講演会)
- 16-5 黒ボク土におけるコシヒカリの省資源型施肥法の検討 : 宇都宮大学農学部附属農場におけるリン・カリウムの収支(16.水田土壌肥沃度)
- 日印交雑水稲品種の畑栽培下での乾物生産と窒素吸収の特徴 : 日本型水,陸稲品種との比較(栽培)
- コンニャクにおける地下部器官の乾物蓄積に対する光合成産物生産の影響(栽培)
- コンニャク1,2年生個体の生育経過および球茎と生子の肥大に対する生子数の影響(栽培)
- 畑栽培イネの栄養生長期水ストレスに対する生育と乾物生産の品種間差 : 日本型およびインド型水,陸稲と目印交雑水稲品種の比較(作物生理・細胞工学)
- コンニャク種球茎貯蔵中の乾物重の推移と呼吸速度の諸特性