スポンサーリンク
宇都宮大学大学院農学研究科 | 論文
- 53.根寄生雑草ストライガ耐性および感受性ソルガムにおける発芽刺激物質生産の違い(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- C202 ソルガムが分泌する根寄生植物発芽刺激物質ストリゴラクトン
- 4 水稲育苗箱全量基肥栽培条件における疎植栽培が生育・収量に及ぼす影響(第1報)
- 山梨県における絶滅危惧植物の保全および増殖技術の開発とその教材化 : (第2報)タカネビランジの受粉様式の解明およびタカネマンテマの組織培養による大量増殖系の確立
- 10 数種飼料イネ品種の疎植栽培適性
- 韓国の温帯林下に生成する森林土壌の垂直分布的特性 : 韓国森林土壌の特性(第3報)
- 陸稲剛毛品種IRAT109と貧毛品種IRAT212, IAC25の正逆交雑による雑種植物の作出と剛毛性の遺伝
- 中国国有林における地域社会と集団多角経営の現段階ー吉林省白河林業局を事例にー
- 栃木県育成イチゴ品種の葉身ケイ素含有率およびSi/Caモル比の品種間差
- 中国国有林における多角経営の展開過程 : 吉林省・白河林業局の事例より
- 硫酸添加により酸性化させた褐色森林土で育成したアカマツ苗の成長および光合成活性
- 20 栄養成長期の高温によるイネ品種コシヒカリの根/地上部重比の低下について
- 105 畑栽培した日印交雑水稲品種Suweonの生殖生長期における耐旱性 ; 2. 出穂遅延, 収量関連形質 (1穂籾数, 不稔発生) への影響
- 25 牛ふん堆肥無農薬コシヒカリの特徴 : その平均収量とイネ植物体のリン含量および可給態リンの検討(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- アロフェン質黒ボク土水田における有効態リン酸の周年変動と牛ふん堆肥連用の効果(日本土壌肥料学雑誌論文賞,2009年度京都大会)
- 4) 奥日光におけるニホンザルの高標高域への分布拡大と群れの分布(一般発表(ポスター), 野生生物保護学会第 5 回大会講演要旨)
- O20) 富士山周辺地域におけるツキノワグマの分布とロードキル問題(口頭発表, 野生生物保護学会 2002 年大会大会報告 : 講演要旨)
- スギおよびヒノキ樹幹近傍土壌の酸性化 : 森林の土壌に及ぼす影響(第5報)
- 酸性土壌の土壌溶液のアルミニウムの形態と濃度
- 114 陸稲育種における葉面温度による耐干性選抜法