スポンサーリンク
学習院大学理学部 | 論文
- 非対称結合手をもつAB結晶での2次元核形成 : 基礎
- 30a-F-5 asymmetric bondで構成された結晶のWulff図形
- 臨界核サイズの熱力学的考察と運動学的考察
- 2次元臨界核の安定性と分子間相互作用との関連 : 基礎
- 1995年度日本数学会賞春季賞 宍倉光弘 (東京大学大学大学院理学研究科) '複素力学系にあらわれるカオスとフラクタル
- 1994年度日本数学会賞秋季賞 石井仁司(中央大学理工学部)'非線形偏微分方程式の粘性解理論'
- ICM-90が終わって (ICM-90特集号)
- ICM-90フィ-ルズ賞受賞者の横顔
- 空気シャワーの解析 : 宇宙線
- 静磁場印加電磁浮遊法を用いたFe-Si合金融体の密度測定
- 2.The Back-Force Effect and Its Influence on the Nucleation Race(学習院大学大学院自然科学研究科,修士論文アブストラクト(1984年度))
- 素数と計算機 (数値計算のアルゴリズムの研究)
- 双子素数の理論と実験 (実験整数論および組合せ理論と計算機)
- Erdos-Kacの定理 (解析的整数論研究会報告集)
- 国際宇宙ステーションにおける電磁浮遊法による金属融体熱物性計測プロジェクト (特集 無容器浮遊による高温融体熱物性測定--その特徴と発展)
- 結晶欠陥・組織観察にもとづく宝石の鑑別 : 光散乱トモグラフィの宝石学への応用(ルビー)
- レーザトモグラフィーによる宝石内部の観察
- ハーバード大学珍? ! 留学記(前編) : 「実現は意外と簡単? ! 」の巻
- くりこみ理論の地平 (特集 くりこみ理論の地平)
- 3-Bridge ProjectionのWirtinger表示における語の代入について(コンピューターを利用した低次元トポロジーの研究)