スポンサーリンク
学習院大学人文科学研究科 | 論文
- デボルド=ヴァルモールにおけるクレオール : 「サラ」の読解を通じて
- 円珍の法身感について
- 交差カテゴリーを用いたステレオタイプの活性化が対人認知に与える影響
- 詫磨長賀論 : 流派の転機、禅宗と醍醐寺へ
- 想像の共同体としてのニュータイプ : 『機動戦士ガンダム』をめぐる同時代言説
- 『松浦宮物語』華陽公主論
- 神道集の伝承世界 (特集 中世文学研究の現在) -- (説話)
- "thy bliss O death" Whitman と Wagnerの***スとタナトス
- アンドレ・ブルトンの1930年代におけるイメージの考察について : 『通底器』におけるイメージの解読
- お伽草子と奈良絵本 (特集 絵画を読み解く--文学との邂逅) -- (近世の絵画)
- お伽草子の和歌 (特集=和歌文学の深化と遍在--中世和歌文学史) -- (交響する歌ことば)
- ノーサンブリア・ルネサンスにおけるスクリプトーリウムの活動 : ウェアマウス・ジャロウ修道院を中心に
- フランソワ・ラブレーの作品における印欧語解説 : その1 : ロマンス語
- 江戸時代中後期の領知判物・朱印および領知目録の授受儀礼
- 江戸時代中後期の「判物・朱印改め」について
- 『鹿嶋大明神縁起草紙』解題・翻刻 (同人特集)
- 明治・大正期の売立目録における絵画の作者名について--伝詫磨派筆作品を中心として (第十回学術大会紀要)
- 「日本語ブーム」と余暇--格安レジャーとしての日本語 (特集 「日本語ブーム」の中身)
- 「ね」のコミュニケーション機能 : 日本語初級教科書と自然会話における「ね」に注目して
- 競争場面における対人認知および課題認知の変容