スポンサーリンク
姫路工大・理・生命 | 論文
- 3Aa-10 Photoaffinity labelingによる系IIプラストキノン結合蛋白質の同定
- 3Dp-6 シネココッカス酸素発生標品のポリペプチドの架橋
- 3Da-2 光合成酸素発生反応における2価カチオンの役割
- 1Dp-12 酸素発生標品の純化
- 1Ap-3 酸素発生反応における2価金属の役割
- 1Bp-6 紅藻Porphyraにおける蛍光強度変化とstate変化
- 3D-12 オオハネモ葉緑体のカチオン活量II
- 3D-11 オオハネモ葉緑体における暗失活電子伝達系の光活性化
- 3D-1 好熱性ラン藻におけるプラストキノンの役割
- 2D-10 好熱性ラン藻のチトクローム系
- 核内レセプターPPARと相互作用するタンパク質因子のcDNAクローニング : 転写活性化能をもつタンパク質E49の解析
- 核内レセプターPPARと相互作用するタンパク質因子のcDNAクローニング : Two-hybridスクリーニングとクローンE2の解析
- DNA結合ドメインを欠く核内レセプター様タンパク質RISRの機能解析
- 3L1415 ホヤ幼生の脳神経系で特異的に発現しているGタンパク質遺伝子
- 脂肪前駆細胞3T3-F442A株からの低分化能株と高分化能株の分離
- 3E1130 原形質流動に関与する高等植物ミオシン(myosin XI)の光ピンセット法を用いた : 分子レベルでの解析(11.分子モーター,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P133光ピンセット法による植物ミオシンの単一分子力学測定
- 2C-2 ラン藻で見出されたカロチノイドの吸収変化
- 光化学系1に関する2つの話題--プラストシアニンと光による電子伝達系の調節 (光合成の機作) -- (光化学系1およびその近傍の系の解析)
- 3A-3 好熱性ラン藻チラコイド膜の分画