スポンサーリンク
奈良県立医科大学 医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科 | 論文
- 話速変換語音聴力検査によるリニア型補聴器とノンリニア型補聴器の比較
- 小児機能性難聴における語音聴力検査
- MEGを用いた擬似耳鳴音による聴覚順応の検討
- 脳磁界反応N1mに対する先行雑音の周波数の影響
- PGE_1とLipoPGE_1の蝸牛血流に対する効果の比較
- LipoPGE1の蝸牛血流に対する効果
- P1-53 時間領域差分法による生体内音場解析 : 骨導超音波と聴覚末梢の関係に関する検討(ポスターセッション1,ポスター発表)
- 頭部内音場可視化による骨導超音波知覚音の検討
- 2音の刺激間隔が脳磁図のN1mに及ぼす影響 : 2音の周波数が異なる場合
- 骨導超音波の脳磁図による検討 : 刺激持続時間とN1m
- 重ね合わせ語音明瞭度曲線による補聴効果の検討
- 一側聾の良聴耳に発生した中耳カルチノイドの1症例
- 補聴器適合検査のための雑音負荷時の語音明瞭度の検討
- 補聴器特性図から算出した利得とファンクショナルゲインの関係
- 軟骨伝導補聴器の開発(第3報) : 外耳道内の音響特性
- 軟骨伝導補聴器の開発(第2報) : 呈示部位による感度差
- 骨導振動子の埋め込み効果の物理的評価
- 生体内音場解析による骨導超音波の知覚メカニズムの解明
- 骨導超音波の抹消知覚部位の検討 : 可聴音による骨導超音波のマスキング
- 隣室から聞こえる透過騒音の研究 : 音の評価と不快感について