スポンサーリンク
奈良県立医科大学附属病院 総合周産期母子医療センター 新生児集中治療部門 | 論文
- 壊疽性膿瘡を合併した先天性好中球減少症に対するrhG-CSFの治療効果
- 異所性膵を合併した気管無形成の病理学検討
- 新生児の貧血予防 (特集 周産期医療の向上を目指して--予知・予防・治療とシステムの最前線(新生児編)) -- (予知・予防の進歩)
- 26HO4-5 新生児血栓塞栓症の5例(口演「凝固・血小板」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 胎児水腫と心内膜床欠損症および新生児遷延性肺高血圧症を合併した21トリソミーに対する持続血液濾過透析(CHDF)の経験
- 胎児水腫を呈した血球貪食症候群の1例
- 血球貪食症候群を合併した胎児水腫の1例
- 凝固・線溶系 (周産期臨床検査のポイント) -- (新生児編 基本的な検査)
- 編集委員会への手紙
- Pulmonary Interstitial Emphysema に対する人工肺サーファクタント(サーファクテン^【○!R】)の効果
- 溶血性黄疸の診断と治療 (特集 周産期と黄疸--Up to Date)
- 出血 (症候からみた小児の診断学) -- (新生児特有の症候)
- 遷延性黄疸 (特集 新生児・乳幼児健診で遭遇する問題点と対応) -- (問題点と対応)
- 先天性CMV感染症の治療効果と血中CMV抗原量およびCMV-DNA量
- 新生児の検査データの読みかた (特集/当直医師に必要な新生児の知識)
- 11. 救命困難であった静脈管開存合併肝線維症と考えられる1例(第41回日本小児外科学会近畿地方会)
- Stress-Velocity 関係を指標として arginine vasopressin で管理した dopamine 不応性低血圧の超低出生体重児の1例
- Auerbach 神経節細胞の変化を病理学的に検討した meconium disease の 1 未熟児例
- 小児期の tissue-type plasminogen activator (tPA) および plasminogen activator inhibitor-1 (PAI-1) に関する研究 : II. 早期新生児期における線溶亢進例の検討
- Plasminogen activator 添加 clot lysis assay による新生児の線溶動態の解析